宅建を取得したいんだけど、独学で合格って出来るのかな?
通学や通信講座はお金がかかるし、出来れば独学で合格出来るとうれしいなあ。
資格って、申し込みにもお金がかかる上に、学校に通ったり通信講座を利用しようとすると結構な費用が必要になりますよね。
なのでまずは、「独学で何とかならないかな?」とか考えてしまいますよね。
僕は、2020年の宅建試験で晴れて合格を果たしたわけなのですが、
- 2016年4月 独学で挑むも、何が何だかわからずに1カ月後に挫折
- 2017年4月 またも独学で挑むも、2カ月後に仕事が忙しくなり挫折
- 2018年4月 さらに独学で挑むが、やっぱり2カ月後に仕事が忙しくなり挫折
- 2019年4月 今年こそはと覚悟を決めて通信講座に申し込み、初受験 → 不合格
- 2020年1月 不合格が悔しくて今度は学校に通うことに。2度目の受験 → 合格!
という流れでした。
僕は独学だと全然ダメでした…
でも、通信講座、通学のどちらも経験したうえで、「宅建は独学でも合格できますか?」と聞かれたら、
もちろん可能です。
と答えます。実際に合格してる人も身近にいますし。
この記事を読んで、
独学でやるのか、お金を払って通信講座、通学を選ぶのか。
そのあたりの判断材料にしていただけると幸いです。
ページコンテンツ
宅建は独学が良い?通学、通信講座との違いについて思うこと。
冒頭でも書きましたが、宅建に独学で合格することは可能です。
まずは、僕の経験から通信講座、通学での学習についてお伝えします。
通信講座、通学ってどんな感じ?
当然なのですが、どちらも申し込んだら楽に合格出来る。という物ではないので、ご注意ください。
.メリットは
- 安心できるテキスト、問題集が手に入る
- 合格までの学習計画をしっかり立ててくれる
この2点です。
合格者がたくさんいないと会社の信用性が下がってしまうため、
通信講座の会社も資格学校もテキスト、問題集と学習計画は、ものすごく練りこまれてます。
ということは、裏を返せば、
テキスト、問題集が信頼出来て、学習計画をしっかり練りこめば、
独学でも全く同じ効率で進めることが可能です。
独学ってどうなの?
独学で特に大事な部分は、テキスト、問題集選びと学習計画の立て方です。
この2点は書くとかなり長くなるので、後日それぞれじっくり記事を書きます。
1点だけ、注意していただきたいところなのですが、ブログやSNSを見ていると
「1カ月間の短期集中で合格しました!」
「3カ月間、過去問だけをやり続けて合格しました!」
とかよくあるのですが、絶対信じちゃダメ!
たまたま過去問と似た問題が多い年だった。
とか
4択マークシートなのでたまたま当たった。
とか
ヤマを張ってたところが多く出た。
とかでない限り、安定して合格点を出すことは難しいと思います。
コツコツ継続して、丁寧に多くの量をこなしていく事が実は一番近道です。
宅建を独学で学習した時の必要な勉強時間とは?
僕の会社では、これまで宅建業に携わったことのない新入社員が、4月から学習を始めて10月の試験で合格している例も多数あるので、ここでは仮に半年で合格を目指すとしたら。というお話で進めます。
やはり半年で合格を目指す場合、少なくても平日1時間、休日は3時間程度は学習時間を確保したいところです。
そうなると週に休みが2日あるとしたら、週11時間程度。
1カ月あたり44時間。
それを半年なので、264時間。
よく200~300時間程度、と言われたりしますので、やはりそのくらいです。
ただし、テキスト選びで右往左往してみたり…
問題の日本語が難しくてやる気をなくしてみたり…
この学習計画で大丈夫かな。と不安になってみたり…
ということが独学だとよくあるので、注意が必要です。
僕みたいに心が弱い人は通学、通信講座も視野に入れるべき
僕もそうだったのですが、学習計画を立ててもなかなか計画通りに行かないと感じる方はやっぱり通信講座、資格学校の力を借りるべきです。
身銭を切ることによって、学習するための覚悟も決まります。
通学についてはお住まいの地域にもよると思いますので、検索してみてください。
お家だと家族がいて勉強出来ない!というパパさんなんかにはピッタリですよ。
通信講座だと、オススメはやはりユーキャンの宅地建物取引士(宅建士)講座です。
実は2019年、僕はこの通信講座を利用したのですが、合格点に2点届かず、不合格でした。
そんな僕が不合格だったにも関わらずオススメする理由は、
- わかりやすいテキスト(パソコン、スマホでも見れる動画講義付き)
- 分野ごとに分けられた問題集(こちらも動画解説付き)
- 合格までのしっかりとした学習スケジュール
正直、使い方間違えなければ合格したんだろうな。という内容です。
テキストをあまり読まず、問題集ばかりをやって間違ったところをろくに見直さない…
そんなことやってたら不合格に決まってます。ものすごい反省…
今テキストを見返してみても、ちゃんとオススメ出来る内容です。
詳しくは【宅建】ユーキャンで落ちた僕が思う事【お金を払う価値はある?】こちらの記事もご覧ください。
【宅建】通信講座で落ちた僕が思う事【お金を払う価値はある?】
一応ユーキャンのリンクも貼っておきますので、ご興味があればどうぞ。
まとめ
独学で宅建に合格することは、可能です。
ただ、もしもしっかりとした学習計画で進めたいという方は、通信講座や資格学校も視野に入れてはいかがでしょうか。
強制的に学習が出来る時間、環境が欲しい方 → 資格学校へ通学
1人で学習は出来るけど、安心できるテキストや学習計画が欲しい方 → 通信講座
1人で計画もしっかり立てられて、頑張れる方 → 独学
このような感じでチャレンジすると、良いと思います。
他にも参考になる記事のリンクを貼っておきますので、ご興味があればぜひご覧ください。
-
【宅建】苦手な権利関係を解きやすくするコツ3選【目標7~10点】
もし何かご不明点やご要望がございましたら、コメントくださいませ。
よろしくお願いいたしますm(__)m