お家づくり

お家の気密性をC値で比べるのは危険です。【高気密住宅の裏側】

ママ様

今はどのメーカーに行っても高気密高断熱っていうから、どこも一緒でしょ。

Ua値とかQ値とかC値とかよくわかんないけど、営業さんが持ってきたランキングだと上位だから安心じゃない?





最近はZEH住宅の普及などにより、お家に省エネ性能を求める方が多くなってきました。

冬暖かくって、夏涼しい。

ただし、電気代はそんなにかからない。

そんな生活が出来たら最高じゃないですか?




でも、この省エネ住宅の考え方って、住宅業界の中ではまだまだ新しくて洗練されていない。

というのが現状です。


情報がガラパゴス化していて、正しい情報がどれかわかりづらいです。

その中でも今回は、お家のスキマに関するお話にしぼってお伝えしていきます。



お家の気密性をC値で比べるのは危険です。【高気密住宅の裏側】

ご存じの方もいるかもしてませんが、気密性はC値という数値で表します。

お家のスキマが多い = 気密性が低い = C値が大きい

お家のスキマが少ない = 気密性が高い = C値が小さい

これは覚えておくといいです。



で、今回の結論です。

営業マンの話や、カタログ、ホームページからC値を出してランキング化&比較するのはやめましょう。




理由は2つ

  • データの根拠が各メーカーでバラバラ
  • C値は割と安価で作り出すことが可能

この辺りをお話する前に、C値について簡単にご説明いたします。



C値とは【ものすごくざっくり解説】

スーモさんがわかりやすく解説しているので、ご興味のある方はコチラをご覧ください。

ざっくりいうと約40坪のお家でC値5.0の場合、幅25cm、高さ26cm程度の窓を開けっぱなしにしているのと同じです。

頑張ればワンちゃんが入ってこれちゃいます。


同じように約40坪のお家でC値2.0の場合、幅16cm、高さ16cm程度の窓を開けっぱなしにしているのと同じです。

ネコちゃんだったら余裕で入ってこれちゃいます。


動物が入ってくるのもどうかと思いますが、厄介なのが外の冷気や、ジメッとした湿気なども入ってきます。

ですので、ここは単純にC値は数値が小さいほど優秀なお家という認識で問題ないです。


ママ様

スキマが少ないと空気がこもって危険って聞いたことあるけど、大丈夫なの?

という声もありますが、それは「換気」の問題なので気にしなくてOKです。

むしろスキマが少ない方が換気もしやすくなりますので。



C値を比較するのがNGな理由を解説していきます。

それでは、C値でランキング化&比較をやめた方がいい理由について、深掘りしていきます。


データの根拠が各メーカーでバラバラ

これは意外と知られていないように感じるのですが、C値は実際に測定しないとわかりません。

言い方を変えると、カタログでC値1.0のメーカーで建ててもアナタのお家がC値1.0になるとは限りません。



お家のスキマは、窓の大きさやお家の形、職人さんの腕、建てたときの天候などによって左右されます。

さらに言うと、建てる前にC値がわかるという事は、どこにスキマが存在しているかが把握できる。

という事になります。

ヨコシマ

スキマが出来るところがわかっているなら、ちゃんと埋めてよ!

もし建てる前にスキマが出来る場所がわかっているのなら、C値0.0のお家が可能です。


なので、「我々のお家はC値1.0です。」

という営業マンの言葉は、そのまま信じてはいけません。


同じC値1.0のメーカーでも

  • 建てたお家すべて計測をして、その平均が1.0のメーカー
  • 建てたお家のうちいくつかをピックアップして計測をしたところ、最高値が1.0のメーカー
  • たまたま気密性にこだわるお客様がいて、普段やらないような特殊な工事を行い、その結果が1.0のメーカー

この中だとどのメーカーが良いと思いますか?


実はこんな感じで根拠がバラバラだったりします。


これが理由の1つ目です。




C値は割と安価で作り出すことが可能

高気密住宅の作り方ですが、これも実は大きく分けて2通りあります。

  • スキマが出来ないように、骨組みの段階から作っていく
  • 骨組みをすべて作ってから、スキマが出来てそうなところを埋めていく

これはどちらか片方というわけではなく、どちらも併用していくのが一般的です。



もちろん①の骨組みの段階からスキマが出来ないようにするだけで作っていくのが理想です。

ただ、人間が作る以上なかなか完璧にはいかないので、出来てしまったスキマを埋めていく②の作業も必要になります。


どうやって埋めていくのかというと、


コチラです。

その名も「気密テープ」

この写真は、ブログ用にホームセンターで購入したものです。

実際の現場ではもう少しゴツイ物を使ってたりするところもあります。


このテープを木材や断熱材の継ぎ目に貼って、スキマをなくしていく。という感じです。



気密テープははどうしても空いてしまう少しのスキマを補ってくれる補助的なツールです。

問題なのが言い方は悪いのですが、とにかく安く施工費用を抑え、工期を短くするためにやっつけで骨組みを作って、気密測定で良い数値を出すためだけに躍起になって気密テープをベタベタと貼っていく業者。

安くて良いデータが出るので、それ以降のお客様へのいいアピールになります。

確かに気密測定で良い数値が出るかもしれませんが、そういう業者にお家づくりを任せるのはやめた方が良いです。

高気密住宅は下手に作ると壁の中がカビだらけになったり、シックハウスの原因になったりする、かなりシビアな住宅です。

高気密住宅をお願いするときは、安心して任せられるしっかりしたメーカーさんにお願いしたほうが絶対良いです。


これが2つ目の理由です。

出来れば、C値で比較するだけではなくて、スキマをなくすためにどんな工夫をしているか。

というところまで聞けるともっと良いです。




まとめ

高気密住宅を建てるのであれば、C値をランキング化&比較するのはやめる。

その理由は

  • データの根拠が各メーカーでバラバラ
  • C値は割と安価で作り出すことが可能

この2つ。



出来ればC値だけではなく、そのメーカーのスキマをなくす工夫は何か?をチェック。

ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。



何かご不明点やご要望がございましたらコメントください。

よろしくお願いいたしますm(__)m

-お家づくり

© 2024 ヨコシマブログ Powered by AFFINGER5